【アワード受賞者インタビュー 24期上期】植木功介 圧倒的な引合と受注を誇る! コミュニケーションスキルと人脈を駆使して関西支店で奮闘 | 社内レポート | 採用情報 | ユニオンテック株式会社

24期上期アワード「TAKE OWNERSHIP賞」受賞インタビュー

スペースコンストラクション事業部 コンストラクションマネジメント4部

シニアマネージャー 植木功介

圧倒的な引合と受注を誇る! コミュニケーションスキルと人脈を駆使して関西支店で奮闘

ユニオンテックでは、「Build a new standard.(新しいスタンダードを作る)」というミッションを果たすために、3つのバリュー「MOVE FAST(世界一早く)」、「NO LIMIT(自分史上最高)」、「TAKE OWNERSHIP(私が責任者)」を定めています。そして、このバリューをより体現していた社員に向けて、定期的に「New Standard Award授賞式」を開催。2023年12月には、24期上期(2023年6月〜11月)を対象とした受賞者5人が選ばれ、表彰に加えて受賞者本人が受賞までの道のりを語る「Beyond Me スピーチ」も行われました。

ここでは、「TAKE OWNERSHIP賞」を受賞した、スペースコンストラクション事業部 コンストラクションマネジメント4部・植木功介さんのインタビューをお届けします。関西支店で働く植木さん。今回の受賞者のなかでは、最も内装業界での勤務年数が長いベテランですが、どんな仕事術で受賞に至ったのでしょうか? 謙遜しながらも、自身で心がけていることについて語ってくれました。なおインタビューはリモートで行ったため、アワード授賞式時および画面越しの写真、受賞者全員の記念写真にてお送りします。 

*TAKE OWNERSHIP・・・意思決定は自分を進化させる最高の機会。自分の業務の責任者として目的を持ち、方針を決め、圧倒的な当事者意識で行動する。



 


関西支店の打開策を思案、お客様に声をかけていただきました



―― 植木さんは関西支店に在籍していらっしゃいますが、普段はどんな仕事をしていますか?
施工管理ですね。今は関西の案件と関東の案件を半々くらいの割合で担当しています。

―― そんな植木さんは、「仕事がないなら自分で作る」という圧倒的当事者意識が今回の賞につながりました。授賞式のときに行ったスピーチでも、引合実績について発表していましたよね。
そうですね。僕は2023年5月に入社したばかりなので、まだ1年も経っていないんですが、入社当初は関西の案件がほぼなかったんです。なので、やることがない状態がしんどくて(笑)。私なりに、どう打開すればいいかなという気持ちがありました。そんなとき、前職でお世話になっていた設計事務所や、お付き合いさせていただいたお客様からご連絡をいただくことが増えた感じですね。授賞式のときは「自分で仕事を取りに行った」というニュアンスで言ってもらったんですけど、取りに行ったというよりは、前からお世話になっている皆さんから声をかけていただいた感じなんです。それが実際に仕事になり、売上につながりました。

―― では、前職で各所と良い付き合いをされていたということですね。
はい。本来であれば、転職したら縁が切れてしまうことがほとんどなんです。お客様や取引先は会社単位でお付き合いをしているので、「転職しちゃうんだね。じゃあまた一緒に仕事しよう」と言っていただいても、まず実現しない。だけど私は、ありがたいことに「転職したら絶対に連絡ちょうだいね!」と、強めに言っていただけることが多くて。実際に連絡してみたら、「すぐに来れない?」と即仕事につながることが多かったので、それなりに信頼してもらえていたんだと思います。今もお仕事をいただけていますし。

 

授賞式のBeyond Meスピーチ資料

―― どんな付き合い方をしていたら植木さんのように、信頼につながっていくのでしょう?
ざっくりいうと、お客様とも設計事務所とも密に付き合っていました。というのも、前職はユニオンテックのような分業制ではなくて、案件を取ってからの施工、打ち合わせ、見積もりといったすべての工程の窓口が私だったんです。名刺の肩書は「営業」と書かれていて、なかでも施工に強い営業と認識されていました。だから、一番近くで関わっていたことで自然と信頼してもらえたんだと思います。前の職場には9年くらいいて4年目からは管理職になったので、営業として動いていたのは実質3年くらいなんですけど、今付き合いのあるお客様はその3年間でお世話になった方ばかり。きっと、そのときに私の何かしらを評価してくださったんだと思います。

―― でも、ただ営業として関わっているだけではそんなに信頼されない気がします。植木さんなりの心がけがあったのではないかなと。
個人的に、“欲丸出しの営業”があまり好きではないんです。接待もしないですし、しゃべること自体そんなに得意ではないからセールストークもしません。ですが、お客様からの相談には親身になって聞いたり、レスポンスは早めしたりといった心がけをしています。そして、どんなときも正直に。いくら慎重に進めていても人間だったら失敗してしまうことはあるじゃないですか? だから、もし何か間違ってしまったときは正直に共有して、誠実に対処するようにしています。

あと、設計会社さんと仲良くしていると、別の設計会社さんにつながって新たな案件をもらえることもあり、仕事が増えていくこともあります。設計さんはきっと、初めて仕事をする方より慣れた方との仕事のほうがやりやすいことも多いと思うので、関係が切れることはあまりないですね。

 


20年以上の経験で培った感覚的なコミュニケーションスキル


―― 設計事務所やお客様への誠実な姿勢は、これまでの経験で培ったスキルなのでしょうか? それとも、植木さんがもともと持っているもの? 
たぶん、ここでは「計算し尽くした会話術で…」といった話ができれば良いんでしょうけど、そういうものは本当に無いんですよ(笑)。ただ知らないうちに結構な売上をあげていたりして。

―― すごい。天性の才能ですね(笑)。
どうなんだろう…。若い子に「ここを見て真似してね」と言えるようなところもないですし、よくわからないですね。とはいえ、なんだかんだ20年以上はこの業界にいるので、感覚的に身についているコミュニケーションスキルみたいなものも、もちろんあるとは思います。「植木さんの仕事なら受けますよ」とは、よく言ってもらえますね。周りからどう評価されているんだろう? 難しいですねえ(笑)。

―― やっぱり、人当たりの良さが大きいようですね。
いやぁ、でも昔から人当たりが良いなんて言われたことはないですよ。だから本当にわからなくて(笑)。私より施工のスキルが高い人も、周りにはいっぱいいますし。そういう方たちと一緒に組んでみたいなという気持ちは強いですね。

―― では、「TAKE OWNERSHIP賞」受賞者の植木さんに、ユニオンテックの課題を聞きたいです。社内のどんな部分を改善すれば、バリューを体現する人が増えると思いますか?
特に若手に関しては、目に見えて「成長できているな!」と実感できる瞬間が欲しいですよね。それが自信や成長につながると思うので。ただ、それって1つの案件とじっくり丁寧に向き合ってこそ実感できると思うんですけど、ユニオンテックに限らずこの業界では1年目からいきなり何件も担当してもらうことが多いので。生産性を上げるためには何件も持ってもらわないといけないんでしょうけど、もう少しスローペースで育てたい気持ちはありますよね。

―― また、植木さんの憧れている人、尊敬している人を教えてください。
自分が持っていないものを持っている人ですね。ミーティングでも、饒舌にしゃべりまくる人いるじゃないですか? あれを見ていたら、すごいなあと思います。社内で言うと、社長の大川さんやスペースコンストラクション事業部で上司の井上さんがそうですね。知識量が多いだけでなく、話術にも長けていらっしゃるので聞いていて圧倒されます。

―― では最後に。今後、植木さんはユニオンテックや建築業界、さらに社会に対してどんな存在になっていきたいですか?
この仕事に関わっている以上、情勢によって求められることが大きく変わると思うんです。例えば、コロナ禍真っ最中のときは実店舗に人が来なくなったし、勤務形態もリモートが増えたことでオフィスの需要が一気に減りましたが、コロナ禍が明けたら再びオフィスの存在が見直されて来たじゃないですか。そんなふうに、求められるものが様変わりするなかで、内装業として臨機応変に対応できる存在になりたいですね。25年以上やっていると頭が固くなりそうですけど、そうはなりたくないなと思っています。

『TAKE OWNERSHIP賞』Congratulatinos!!

 

 Photo=Yasuharu Hikawa, LEO YAMAMOTO Interview=Mayuge Matsumoto

採用募集・エントリー

JOIN US

ユニオンテックではひとりひとりの社員が快適に働くためのさまざまな仕組みや制度をご用意しています。

採用募集・エントリー