24期上期アワード「TAKE OWNERSHIP賞」受賞インタビュー
ワークスペースプロデュース事業部 ワークスペースプロデュース1部 アカウント1G
チーフデザイナー 早坂榛夏
−デザインに対する“こだわり”はピカイチ!若手も先輩も巻き込み、プロジェクトを最善へと導く−
ユニオンテックでは、「Build a new standard.(新しいスタンダードをつくる)」というミッションを果たすために、3つのバリュー「MOVE FAST(世界一早く)」、「NO LIMIT(自分史上最高)」、「TAKE OWNERSHIP(私が責任者)*」を定めています。そして、このバリューをより体現していた社員に向けて、定期的に「New Standard Award授賞式」を開催。2023年12月には、24期上期(2023年6月〜11月)を対象とした受賞者5人が選ばれ、表彰に加えて受賞者本人が受賞までの道のりを語る「Beyond Meスピーチ」も行われました。 ここでは、「TAKE OWNERSHIP賞」を受賞した、ワークスペースプロデュース事業部 ワークスペースプロデュース1部チーフデザイナーの早坂榛夏さんへのインタビューを掲載。自分のデザインへのこだわりと、それを実現したいと思う強いパッション、そして自ら率先して人を巻き込んでいく、TAKE OWNERSHIPな様を話してもらいました。 *TAKE OWNERSHIP・・・意思決定は自分を進化させる最高の機会。自分の業務の責任者として目的を持ち、方針を決め、圧倒的な当事者意識で行動する。 |
コミュニケーションとクオリティチェックを入念に
―― まずは、ユニオンテックでどんな仕事をしているのか教えてください。
ワークスペースプロデュース事業部という部署で、デザイナーをしています。簡単に言うとオフィスの設計ですね。
――「New Standard Award授賞式」当日の「Beyond Meスピーチ」では、3つの事例を出して「TAKE OWNERSHIP」を体現していたことを伝えました。とある案件では、社内で週1ミーティングを実施するなど、密にコミュニケーションをとっていたそうですね。
1つの案件に対してPM、デザイナー、施工担当がアサインされるんですが、こちらの案件は若手メンバーが中心にアサインされプロジェクトを進めることになったので、私はサポート役に回りました。また、通常ならば案件受注後はお客様と週1くらいのペースで定例会議を組み内容をしっかりつめていきたいところなんですが、お客様がご多忙のため、あまり実施できない状況で…。もちろん、メールでのやり取りやオンライン会議は数回行いましたが、引き渡しを含めて実際にお会いしたのは3回ほどでした。とはいえ、スムーズに引き渡しまでプロジェクトを遂行しなければいけないので、「社内ミーティングは週1で行い、プロジェクトメンバーでしっかり連携していこう」と声をかけました。
―― 社内ミーティングでは、具体的にどんなことをしていたんですか?
プロジェクトの進捗状況の共有とタスクの確認をしていました。経験を積んでいるメンバーだったら個々にスケジュール管理ができるのですが、若手はそうはいかないですから。「これは早めに手を付けておかないと間に合わないよ」と、逐一チェックしていましたね。
―― また、キャシュモグループ様のオフィス移転の際は、可能な限り現場に行って自分の目で確認していたそうですね。
先ほどのお客様もそうだったんですが、会社から近い場所にあったので、足を運びやすかったという理由もありました。こまめにクオリティチェックをしていれば、何かあったときに、早い段階で気が付くことができるので、施工チームの負担も軽減できるんです。
―― 肉眼で見ると、やっぱり違うものですか?
違いますよ。私たちはもともと、紙の上でしか見ていないですからね。それに、色に関しては日光や照明など光の具合で見え方が変わるので、現物サンプルを確認したり、現場で実際に見る工程は大事だと思っています。そのほかにも、株式会社アイオイ・システム様のオフィスでは特大のガラスを使用したデザインだったのですが、パースどおりに実際にきれいに見えるのかという部分が気になったので、施工メンバーや現場の職人さん、PMも含めてチーム全体でおさまりを検討しながら作っていきました。
自分がデザインしたものへのこだわりは人一倍強い
―― 早坂さんは、関わったデザイナーとして最後まで最前線で見ていたいのですね。 ―― そういうスタンスは、いつ頃からあるものですか? ―― デザインしたのは自分だから。 ――「TAKE OWNERSHIP賞」を受賞しただけあって、本当に責任感が強いですね。 ―― すぐに変えられるものではないですからね。 |
|
|
―― そういった自我の強さは、昔からあるものですか? ―― 頼もしいです。ちなみに、後輩と密なミーティングをしていたというお話もありましたが、後輩との付き合い方で気をつけていることも教えてください。 |
―― 世の先輩は、そういう空気にすることすら難しいと感じていそうです。早坂さんは空気づくりもうまいんでしょうね。
というより、普段からコミュニケーションを取っているだけだと思います。私自身も分からないことはすぐに周りの先輩に聞きにいきますね。ありがたいことに皆、嫌な顔せずに教えてくれます。そもそもこの会社はみんな仲が良いので、年齢や上下関係にかかわらず普通に話せる。(役員の)赤枝さんにも結構相談していますし、全体的に距離が近いです。なので、後輩にも割と何でも言ってもらえる環境ではあると思いますね。
―― ではそんな早坂さんに、「現在のユニオンテックの課題」を聞いてみたいです。
中途採用の社員もすごく多いので、いろんなところでいろんな経験をしている人がいっぱいいると思うんです。だけど、その情報を共有できる場がないなと思っています。例えば、前職が家具屋さんだった人もいれば、空調屋さんだった人もいるし、雑誌の編集をやっていたような全く違う業種から来ている人もいる。いろんな人とそういう話ができたら楽しいなと思うし、そこがユニオンテックの良さでもあると思うので、もっと共有できる機会があると嬉しいですね。
―― ともあれ、交流は頻繁にある会社だと思います。社内に尊敬する人はいますか? ―― 最後に。この業界や社会にとってどんな存在になっていきたいですか? |
『TAKE OWNERSHIP賞』congratulations!! |
Photo=Yasuharu Hikawa Interview=Mayuge Matsumoto